ご利用の流れ「部門設定」
STEP1:テナントに部門(子部門)を設定する
STEP2:ユーザーの所属部門を設定する
STEP3:部門(子部門)の名称変更/または削除する
各Step詳細
STEP1:テナントに部門(子部門)を登録する
- テナントにユーザーが所属するための部門を「子部門追加」から登録します。
- 登録できる子部門数に上限はありません。子部門の下にさらに子部門を追加することも可能です。
- 登録できるのは「テナントオーナー」もしくはテナントアドミン以上になります。
STEP2:ユーザーの所属部門を設定する
- ユーザーの「所属情報 >所属部署」からユーザーの所属する部門を設定します。
- 設定できるのは「テナントオーナー」もしくはテナントアドミン以上になります。
- 設定できるのは「テナントオーナー」もしくはテナントアドミン以上になります。
STEP3:部門(子部門)の名称変更/または削除する
- 「名前変更」もしくは「部門削除」より、部門名称の変更または部門を削除します。
- 設定できるのは「テナントオーナー」もしくはテナントアドミン以上になります。
- 部門削除後、部門に所属していたメンバーは「未所属」の状態になります。その場合、再度別の部門を割り当てる必要があります。
________________________________________________________________________________
各権限まわりについてはこちらをご参考ください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。